youtube
instagram
twitter
facebook
instagram
youtube
Contact Access
mailnews
Project

開催中・進行中のプロジェクト
Ongoing Projects

MUSIC / ART / MINATOMACHI
港まちで生まれる音楽とアート 2021-2022


名古屋港エリアでは、音楽とアートのフェスティバル「アッセンブリッジ・ナゴヤ」を中心に、コンサート、ライブ、パフォーマンス、プロジェクト、展覧会など、さまざまなプログラムによって、港まちの風景に音楽とアートを届けてきました。
港まちを舞台にアーティストや表現者がまちに滞在し制作や活動を行うことで、まちや人びとが芸術と出会いつながりながら、新たな文化が育まれていくことを目指しています。今回は、2021-2022年に活動したプログラムをドキュメント形式で紹介する展覧会を開催します。

レポート
写真|藤井昌美 
MUSIC / ART / MINATOMACHI 港まちで生まれる音楽とアート 2021-2022
開催日
2022年1月25日(火)–3月12日(土)
時 間
11:00–19:00(入場は閉館30分前まで)
会 場
Minatomachi POTLUCK BUILDING 2F、Super Gallery
休館日
日曜・月曜・祝日
料 金
無料
共 催
港まちづくり協議会、アッセンブリッジ・ナゴヤ実行委員会
協 力
愛知県防水工事業協会、株式会社サンドロット

アッセンブリッジ・ナゴヤは音楽と現代美術のフェスティバルとして、名古屋の港まちを舞台に2016年よりスタートしました。2015年度から2020年度まで、音楽やアートが架け橋となり、港まちにある公共空間や空き家を会場に、これまでの歴史や人びとの暮らしに向き合いながら、アーティストとともに展覧会やコンサート、イベントなど多様なプログラムによるフェスティバルを毎年開催してきました。
2021年度からはこれまでのフェスティバル形式ではなく、「アーティスト・イン・レジデンス(Artist in Residence)=AIR」を中心とした、新たな活動が始まりました。
AIRとは、アーティストがまちに滞在し、制作や活動を行う取り組みです。これまでのフェスティバルとしてのアッセンブリッジ・ナゴヤの活動でも、港まちを訪れた多くのアーティストの制作を支援してきました。また名古屋港エリアの歩みを遡ると、かつて港湾に存在した空き倉庫を活用したスタジオ事業などが実施されていた経緯もあります。
そうした礎のもと、港まちを舞台にアーティストや表現者がまちに滞在し制作や活動を行うことで、まちや人びとが芸術と出会いつながりながら、新たな文化が育まれていくことを目指しています。
またAIRに関わるアーティストによる展覧会やコンサート、イベントなど、多彩な音楽やアートの企画をこの港まちから発信し、豊かな時間を多くの人に届けます。

アッセンブリッジ・ナゴヤ実行委員会

構成団体
名古屋市、港まちづくり協議会、名古屋港管理組合、
公益財団法人名古屋フィルハーモニー交響楽団、公益財団法人名古屋市文化振興事業団
 

港まちで再会する映像プロジェクト
アーティストたちが「港まち」と再会することをコンセプトに映像を制作する『 港まちで再会する映像プロジェクト』ではその第四弾として、ミュージシャンであり映像の監督も行う、井手健介による映像を制作。井手とバンドメンバーがさまざまな場所で演奏する様子に、光や音の効果が重なりあい、港まちにミステリアスさを孕んだ風景が創出されます。
アーティスト|井手健介

 

港まちオンラインAIRプログラム
今年度から始まった、アーティスト・イン・レジデンスの取り組みとして、海外アーティストを招へいし、港まちでの滞在・活動をサポートし交流するプログラムがスタート。ペナン(マレーシア)を拠点にアーティスト/キュレーターとして活動するフー・ファンチョンを招き、名古屋を拠点に活動するアーティスト・山下拓也とともにオンラインでのリサーチプロジェクトを実施しました。
オンラインミーティングやSNSでのやりとりを通じて、アーティスト2人がペナンと名古屋、それぞれの都市でリサーチを行う交換プロジェクトの成果を発表します。
アーティスト|フー・ファンチョン、山下拓也

 

レジデンス・アンサンブル プロジェクト
東海エリアを中心に活躍する演奏家が、港まちの人々とともに、顔を合わせたり対話を繰り返し、一緒になってコンサートや、音のある風景を創り出すプロジェクト。これまでに4組が定期的にまちに滞在し、児童デイサービスや老人サロン、イベントなどで演奏を続けてきました。今回はアンサンブル・ヴィオレによる2021年秋の活動の記録映像を上映します。
演奏家|アンサンブル・ヴィオレ(木管五重奏)

 

GOFISH & 浮|港まちの屋上ライブ
昨年11月に開催した「ポットラックバザール presents 港まちブロックパーティーミニ meets みなと土曜市」にて、GOFISH(テライショウタ)と浮(米山ミサ)による屋上ライブを開催。そのダイジェスト映像を上映します。
2020年にテライが港まちの滞在制作プロジェクトで制作した楽曲や、この日限りのコラボレーションなど、盛りだくさんのライブの様子をお届けします。
アーティスト|GOFISH、浮

 

港まちの社交場《NUCO》
アーティストユニット LPACK.のプロジェクトとして、まちの空き家を再生して新たな場をひらいてきた、《UCO》、《NUCO》の活動を引き継ぎ、現在は有志で集まったメンバーを中心にカフェを運営しながら、まちの社交場として活動しています。
日時|木曜、金曜、土曜 OPEN 12:00–18:00(L.O.17:30)
*第2・第4金曜日 12:00–20:00(L.O.19:30)
*新型コロナウイルスの感染状況によっては、変更休業の可能性があります。
場所|名古屋市港区名港1-18-4
関連リンク
プロフィール